飛鳥21世紀-360(最終版?)公開 | 飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆

飛鳥21世紀-360(最終版?)公開

360決定版

標準数字段の「飛鳥123」もあります。(この記事の最後部のテキスト参照)

------------------------------------------------------------------
「ひぶばぐぼ」を08/5/23公表のものから変更しました。
十数個のMY飛鳥での更新を頭の中で統合してバージョンを一つ上げる
際に、見落としが出ていたのに公表後気付いた為です。「プログラム・
ブログ」の「ぐぶ」は元の位置がやはり打ち易ですから。
X逆J裏で右シフトが連続した「ぼく」は少し打ち難くなりますが、
「僕」が会話では多くても書き言葉では少ないことも考慮しました。

「ひ」はZ表にあると、「ひび」がZ表B表と、「きぎ」のA表G表と
同様の関係になり、清音濁音の統一性が増します。

また少し手の動くV表は、「ぶん」など漢音が殆どの「ぶ」の方が、訓読みの
言葉を多く作り、左の連打も生みやすい「ひ」より向いているので、「ひ」は
Z表の位置にしました。

左人差し指を二回使うV表I表F裏の「ひとり」が、全ての指が異なる
ZIFの交互打鍵になるのもプラスと判断した要素です。08/5/26変更 
------------------------------------------------------------------

「飛鳥カナ配列」やまぶき用配列ファイル用テキストは、この記事の最終部にあります。
お急ぎの方は↓キーを30秒ほど押し続けてください。。。W
さらにその下に、飛鳥で便利な機能キーの配列図を追加しましたので、この記事は
是非最後まで目を当して下さい。


で、これをを敢えて正式版とはしませんがどれを飛鳥の最終形
にするかは、もう後生の飛鳥人の判断に任せようと思います。

で、今回の更新はMY飛鳥で試してきた結果、「が」のD裏移動と
それに伴う「え」のM逆移動が正しかったことに確信が持てたので、
敢えて面倒な画像作りをして公表したわけです。

「ちり」に関しては表にしたりと色々やりましたが、結局伝統の
S裏F裏の位置に戻して、ホームキーの利用の最大化と「ちり」
絡みの連接でのシフトの連続の維持を継続しました。

「り」が元に戻ったので、それに伴って「へoはo」も元の位置に
戻しました。「り」のF裏復帰で、「パリ・やっぱり」の「ぱり」
Q裏Z表の左小指連打+飛躍が解消されるからです。
↑(前回公開のMY飛鳥からの変更点)

しかし、今までのMY飛鳥で問題の無かった「ひび」のV表B表、
「ほo」のV裏については、その位置を継承します。

X逆/裏の「ぼぐ」の入れ替えは、こうすると「ぼく」が交互打鍵
になり、また「田口」などの「くち」の連濁「ぐち」のX逆S裏の
左薬指連打が交互打鍵になり、打ち易くなることが理由です。

特に、「山口県」では、以前は「ぐちけ」がX逆S裏X表の全てシフトの
異なる左薬指三連打の拷問だったのが、/SXと右左左となり改良です。

それ以外は多くは359を継承しており、「がえ」の入れ替え以外に変わ
ったのは「ひほoびへ」など出現率の低いカナが中心です。

従って359使用中の飛鳥人は、「がえ」の入れ替えを意識すれば、
後は余り変わっていないので、乗り換えは簡単だと思います。

変更点が分かりやすいように、もう一度公式版のの359
と今回の評価版の360の画像を並べて貼ります。

飛鳥21世紀-359

360決定版


359から移動したのは「がえあねひびぶへほoげへェォヴ!」の15個です。

勿論これは一気に入れ替えたのではなく、十種類以上のMY飛鳥で行き
つ戻りつして評価した後に、公表版のバージョンを一つ上げたものです。


なお、この下の二つの記事は最新のものに結局反映していなものがあっ
て無駄なのですが、せっかく丸一日掛けて書いたので貼ることにします。

まあ、ややこしい行きつ戻りつをしないと確信には辿り着けない
ことの一例と言えます。

でも、無駄と言ったら今まで書いた数十万字とかの更新の言い訳は全て
無駄なのですが、神ならぬこ身、何しろそのときは「これがベスト」と
しか考えられないので仕方ありません。

まあ、このブログの存在意義一つは「更新過程を公開する」ものなので、
それには合っていますし。

皆さんよく、「飛鳥は更新が頻繁なのでユーザーが迷惑する」と言います。
しかしユーザーは何回か、数時間掛けて配列を覚え直すだけですし、
それも面倒ならやる必要はないんです。
今ニコラスレ読んだら、相変わらず下みたいなことを言ってますね。
(ここ以降の部分、リアルタイムのローマ字レス後挿入)
>>

366 :名無しさん:2008/05/23(金) 12:50:40 O
飛鳥の方が凄い凄いと
いくら念仏みたいに繰り返したって普及しないよ
飛鳥はもう信用を失ってるから

「これが完成版」として発表

興味のあるやつが覚える

以前の打鍵方法よりスピードが上回るまで練習


「やっぱりこれが完成版w」

覚えるのに費やした時間が無駄に

完成版って言ってるけど、また変更するんじゃねえの?

様子見

いつまでも様子見

もう「完成版」というセリフが信用されてない

だから
飛鳥は無目的に打鍵スピードを上げたい奴(打鍵スピードを上げて何をするかではなく上げる
事自体が目的)しか覚えない ベンチマークマニアと一緒

nicolaは一般にも普及したが飛鳥は無理

>>

一月数回超長文を書いてる私もそうだけど、yfiさんが毎日あれだけの創作打鍵していて、
その上速さなんか無視した飛鳥入力の動画があることを知った上でそれを言ってるのかな。。

「飛鳥は打鍵スピードを無視している」と言った方が、むしろ私の開発姿勢に近い。

tomoemonさんなんかが「飛鳥は速い」ことをtypewellの成績を公開するのを見て、
それに脊椎反射で逆のことを書けばいいと思っているのかな。。

飛鳥の真髄は「実際の創作打鍵で一日一万字の文章を毎日書く」というような、ハードな
入力に耐えることなんだが。。

まあ、ニコラでは私やyfiさんのような長文書きがいないからと言って、それがニコラが
タイピングゲームに向いていることを意味しないのと同じで、「~はA」と誰かが言った場合、
それは「~はA」と言ってるだけで、「~はBではない」というのとは全然無関係。

だから、誰かが飛鳥でゲームで速かったというのは、「指先器用な人が飛鳥でゲームをやれば
そこそこ速いこと」が実証されただけで、飛鳥が実用向きではないという結論には全然ならない。。

>>
367 :名無しさん:2008/05/23(金) 14:10:23 0
配列は合理性だけじゃなく安定性も大切だよな
せっかく身に付けても,すぐ変わってしまうのではやってられない
変則配列はnicolaが限界だよ

>>

だから、私がこの世から消えればもう飛鳥は安定するわけだし、
カネを払う製品版ではなく、開発版なんだから一二年更新が無くなったら、
最後のを覚えなおせばいいだけ。

飛鳥人はもうそういう判断をして、古いのを使っているので使ったこともない
人が取り越し苦労して、色々「改良=不安定=欠点」みたいな不合理なことを
言うのはおかしい。。

事実、飛鳥スレにもちょど昨日の書き込みで

>>
>447 :名無しさん:2008/05/22(木) 01:51:08 0
いつの間にかYamabukiなんて神ソフトがあったのか。
情報がもや指で止まっていた。もったいねー!

ずっと飛鳥202+親指ひゅんQで使っていたが(何年間だ?)、これを機に
飛鳥359使ってみるか。 ……と思ったら大層変わっていてまともに書けん;

と大昔の飛鳥を使っている人がいる。

ついでにこの447さんにもレス。
359だったら、今日発表した360の方がお勧めですから、そっちを覚えなおして下さい。


要するに、生きていたら更新や普及活動の書き込みをしないで済ませられる私ではないのは
皆さんご存知の通り。

だから、ここに一年とか長期に書き込みが無かったら私は向こうに行ってるわけで、
飛鳥は安定する。その日はどうもすぐそこみたいだから、安定志向の超保守層も
これからは飛鳥の最新版が使える模様。。目出度し目出度し。。かあぁぁ??

>飛鳥は無目的に打鍵スピードを上げたい奴(打鍵スピードを上げて何をするかではなく
>上げる事自体が目的)しか覚えない ベンチマークマニアと一緒

だからあぁぁ!
飛鳥というか親指シフト自体、超高速のコピー打鍵には向いていないと私は大昔から言ってる。
確かに飛鳥はJISカナやローマ字よりは打鍵数節約で速いかも知れないけど、月みたいな効率的
なやつには親指シフト方式はどう配列をいじっても敵わない。
とくに、意味の無いことを繰り返し超高速で練習して最高タイムに挑戦するのは、指に負担の多い
親指シフトでは、指を無駄に痛めるので向いていないと、何回も言っている。

と言うか、開発している私自身が「創作打鍵」の道具として長大な文章を書いてて、ゲームより
実用性を重視しているのは身をもって実証しているわけだが。。
これについては、下の方の記事にも繰り返し書いたけど。。

と、ここまでがニコラスレへのレスとしてローマ字での追加は終わります。

で、ここからは翌日レスの必要を感じたので配列表の修正と共にブログ
を編集して追加した部分で、飛鳥で打つので長くなりそうです。(^^;;。

>nicolaは一般にも普及したが飛鳥は無理


あはは、普及に関して飛鳥ごときを大富士通のものと比べて
頂けるとは、正に光栄の至りですね。

予算ゼロでネットもできない私と年間売り上げ数兆円の富士通
とでは、普及活動に掛けられる資源に雲泥の差がありますよ。

富士通の親指シフトは、広告も昔は沢山出せたし、今でも親指シフト
専用のノートがあります。
刻印のある専用キーボードもJapanistとかいうパッケージソフトも
販売されています。それに、ニコラ配列を推進する日本語入力コ
ンソーシアムには有給の職員もいて事務所だってあるんです。

それと、そんなものが一切無い上に、家でのネットもままならない私が
やってる飛鳥とでは、アリと象以上に普及に使える資源に差があります。

元々私のネットの活動の目的は、ニコラ並の本格的な普及なんかじゃないのです。
そんなの、大金持ちならともかく、超下層の私にできるわけがありません。

個人開発の飛鳥の普及活動とは、何人かの意識の高いパイオニアに
とにかく使って貰うことなんです。そして、他の方式に移行する必要が
ない性能を飛鳥が持っていることを実感して貰うんですね。

そういう意味では飛鳥は結構成功してるんですよ。

本格的な普及は、どっかの組織や会社の人が飛鳥の存在に気付いて、
本格的に普及活動とかビジネスにしてくれないと話になりません。

でも、そういうことが起こるためには、私一人で勝手に良い言い
張っているだけでは、電波扱いされて誰にも相手にされません。

ですから、ネットを通して何十人とかには普及させる必要があるのです。

そういう個人でできる範囲での普及の実績を作るために、私は足かけ二世紀
掛けて配列の改良をしつつごく、少数の人に向けた普及活動をしてるんです。

ただ、PC板というごく限られた領域では、飛鳥はニコラより参入者が多いんです。

こういう実績を作れれば、日本語入力に関係している組織や会社に対して
説得力を持つはずだと思ってやってんですね。

でも、残念ながら、学会やビジネス、官界の入力関係者が、
飛鳥に興味を持った形跡がないんですね。

去年、とうとう業を煮やした私は、青山のジャストシステムに乗り込みましたが
玄関払いされてしまいました。

飛び込み営業の強行策は無理なようなので、今はこうして書くしかありません。

その筋の専門家がいつかは読んでくれるだろうことを期待して書いているわけです。

でも、入力関係の専門家筋が飛鳥を本格的に検討した様子はありません。

まあ、通産省も新JISでコケたし、大NECもM式でコケましたからね。

親指シフトの大富士通だって、専用機で普及させた手前、親指シフトが
できるPCが一つもないのは社会的責任上まずいので、専用のノートPC
を細々と出しています。本音は、赤字続きなのでやめたいんだと思いますよ。

だいたい、新入力法というのは過去に成功した試しがないんです。
ビジネス界も学会も官界も、皆んな前世紀の大失敗に懲りてるんです。

海の向こうのDvorakだって、大学と海軍から結構な援助があった上でも
コケてるんですから、向こうでも普及に成功した新入力法はないのです。

恐らく富士通は、専用機の時代からの総計では百億円とかを
親指シフトの宣伝普及に費やしてるでしょう。

それで、専用機時代には少しは儲かったでしょうが、それ以降はずっと
赤字になっているはずです。

赤字しか生まないコンソーシアムの維持は個人だったら不可能です。

でも、そこは大会社が集まって作ったコンソーシアム。年間数千万
とかの人件費や事務所経費の予算は屁でもありません。
年間数万のネット接続の予算も出せない飛鳥とは大違いです。

もし入力関係組織の人が飛鳥人になっていて、今も自分では飛鳥を
使っていても、仕事として普及させようとは思わないでしょう。
誰も儲けためしがない「新入力法の普及」に、仕事として手を出すのは
危険すぎるからです。

普及させる意味は感じても、誰も儲かったことのない新入力法の普及に
自分がリスクをとって仕事として推進するのはヤバイと思うでしょうね。

まあ、私としては過去の失敗例は「お手軽に作り過ぎた故のタマの悪さ」
に問題があるから、「考えツクされたタマ」だったら話は違うと思って、
成功例が皆無の中、そのようなタマ作りをしてきたわけです。

と言っても、「新入力法の世界は死屍累々」という事実は変わらない
ので、作った本人でもないと仕事として普及してやろうという情熱は
沸いてこないんでしょうね。


でも広い日本ですから、飛鳥文書に納得して普及に本格的に乗り出す
奇特なお方が、一人くらい出てくるかもしれません。勿論私のような
馬の骨ではなくて、普及できる資源を持ち、その立場にある人がです。

私が、ここまで犠牲を払って長文を書き続けられるのは、そういう
奇跡をどっかで信じているからだと思います。


(続き)

飛鳥は前世紀のものでもローマ字やJISカナやニコラより打ち易く
なっていたんですから。

だけど、飛鳥の度重なる更新で一番迷惑してるのは作者の私なんです。

この8年余り、殆どの時間を更新のための思考と評価打鍵に
費やしてるんですから。

ホント、タイムマシンがあったら前世紀の私に360の印刷した
紙ッペラ一枚渡せば、それでこの間の二万時間近くの時間は
別のことに使えたのです。

でもタイムマシンあったら、昔に戻って株を何回か売り買いして
大儲けした方が、飛鳥の配列表一枚より全然いいんですがね。。(^^;;


とか、誰もが一度は考えるドラえもんの絵空事はこの辺にしてっと。。

でも結局問題は、国内メーカの乗用車のモデルチェンジを合わせたくらいの
変更を経てきた入力法を選ぶか、ローマ字やJISカナ、ニコラのように、
見事に!「一回もモデルチェンジしていない入力法」を使い続けるかです。

オッサンオバサンになっていて、「もう、覚え直すのは面倒」という人は、
それでいいのです。

今でもオート三輪に乗ってる人がいるくらいで、人様々ですから。。
でも、一回もモデルチェンジしてない初期のT型フォードには、
流石に今も乗っている人はいないでしょうが。。

しかし、これからの子供たちが将来に渡って使う日本語入力法として
どういうものが良いのかは、国力にも関係するオオゴトなので、遅すぎ
ますが、ホント、エライ人達も真剣に検討する必要があるんですね。

とか、百回目くらいのごまめの歯ぎしりもこの辺にしてっと。。

で、今日一緒に貼る前回の二つの記事は、今回の結論と矛盾する
記述が多くなっています。
やはり移動した直後は自分を納得させる必要があって、
主張を強くする必要を無意識に感じているからみたいです。

でも、一日寝て移動したものと以前のものを打ち比べると、やはり
「以前の方が良い」と感じることが、今回もですが結構あるんです。

これが手作り配列の宿命なんですね。

では、ファイル用のテキストを貼りますので、↓の破線で挟まれた部分
をメモ帳にでもコピペした後、yabファイルとして保存してお使い下さい。


「飛鳥カナ配列」やまぶき用配列ファイル 飛鳥[21-360.yab]
------------------------------------------------
[シフト無し]
7,2,1,5,4,6,9,8,0,3,,,.,¥
「,ー,じ,ぴ,%,-,・,と,は,ば,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ひ,け,に,ぶ,び,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,


[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ぱ,ね,せ,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,へ,逃
ぜ,げ,が,ぽ,ぉ,や,え,、,。,?,/


[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,~,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぐ,み,ざ,*,む,を,ど,も,ぼ,無

[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,~,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_

------------------------------------------------

 飛鳥123[21-360].yab (数字標準並べ)

------------------------------------------------
[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,,,¥,.
「,ー,じ,ぴ,%,-,・,と,は,ば,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ひ,け,に,ぶ,び,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,


[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ぱ,ね,せ,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,へ,逃
ぜ,げ,が,ぽ,ぉ,や,え,、,。,?,/


[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,~,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぐ,み,ざ,*,む,を,ど,も,ぼ,無

[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,~,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_

------------------------------------------------



機能キー配置図2

注:少し親指を内側に移動するだけAltを打てるキーボードの場合には、
   英数キーのEnterと左AtlキーのDelは逆にするといいかもしれません。


↑の機能キー配置図の解説はここ(リンク)。

ではでは。。
.
.